お知らせ

炊き出し訓練・避難訓練

秋晴の下、当施設では炊き出し訓練と避難訓練が行われました。

炊き出し訓練では、職員が一丸となって大鍋でカレーを作りご利用者様や職員の昼食として

ふるまわれました。

カレーライスは、ご利用者様も職員も「まろやかでとてもおいしい。」と大好評でした。

午後には茂木分署の方々のご協力をいただき避難訓練を行い、消火活動の講習を受けました。

いつ起こるか分からない非常時の災害に備えて、とても充実した訓練となりました。

敬老会

敬老の日のイベントとして、ユニットごとに

「よさこい踊り」「川の流れのように 弾き語り、体操」「水戸黄門の劇」などをご利用者様に

披露しました。

ご利用者様は、とても楽しそうな表情を浮かべたり、感動して涙ぐんでいる方など、

「とても楽しかったよ。」「素人にしては上手だったよ。」などお褒めの言葉もいただきました。

練習の成果が発揮できたかどうかは定かではありませんが、ご利用者様と職員が一緒に楽しむことが

できました。

敬老の日献立

〇栗ごはん 〇天ぷら 〇カレイの照焼き 〇炊き合わせ 〇すまし汁 〇ぶどうゼリー

彼岸花ドライブ

秋晴れのもと、城山公園へ彼岸花を見にドライブに行ってきました。

赤いじゅうたんの様に咲いている彼岸花を眺め、「きれいだね」と

笑顔が見られました。また、普段は会話を楽しむことが難しい

ご入居様からも「こんなサービスを受けられて嬉しい。ありがとう。」

との声が聞けました。これからも、ご利用者様に笑顔になって

いただけるように季節ごとの外出支援を続けていきたいと思います。

 

     

待ちに待ったお神輿とお囃子

ご高齢者様を敬愛し長寿を祝う敬老の日、ボランティアさんをお迎えして敬老会を行いました。

青空に力強く響き渡るお囃子、大きなお神輿と掛け声を目の前で見ることができ、ご利用者様は感激の涙、

大きな拍手と笑顔に包まれた思い出の1ページとなりました。

これからもお元気で長生きしていただけることを心よりお祈りしています。

 

ありがたい贈り物

ご利用者様のご家族から、たくさんのかぼちゃをいただきました。

まだまだコロナ感染が心配な状況ではありますが、かぼちゃは免疫力を

向上させてくれるので、早速、昼食にかぼちゃと金時豆の煮物にして提供しました。

ご利用者様からは「ホクホクして、甘くておいしい。」と、たくさんの笑顔があふれ

本当にありがたい贈り物となりました。

  

 

夏まつり

まだまだ暑い日が続いておりますが、当施設ではユニットごとに分かれて、夏祭りを

開催しました。

デイサービスでは、「ヨーヨー釣り」や「金魚すくい」「射的」「かき氷」

特養ホーム、ショートステイでは、「魚釣り」「風船バレー」「くじ引き」などを行い

ご利用者様は真剣な表情や満面の笑みを浮かべて、とても楽しそうに参加していました。

また、どのユニットも最後には夏祭り恒例の「町民音頭」を職員と一緒に踊り、大いに

盛り上がりました。

  

  

もてぎ夏祭りを満喫

先日、茂木町の祇園祭と花火大会が4年ぶりに開催されました。

茂木町内にある当施設では、窓越しから山車を見たり、お囃子を聞いたり、夜には特等席の駐車場スペース

にてゆったりと花火を見たりと夏祭りを存分に満喫しました。

ご利用者様は、「今まで見た花火の中で一番きれいだったよ。」「こんな良い場所で見れるなんて幸せ。」

などと、とても感激をされていました。

そんな様子を見てボランティアで来ていた職員達も一緒に花火を眺めながら、感動していました。

夏の風物詩となる祇園祭や花火大会が、ご利用者様にとって、またひとつ素敵な思い出となりました。

 

七夕まつり

本日は七夕まつり。それぞれのユニットで、願いを書いた短冊や飾りを笹につけました。

また、ハーモニカ演奏に合わせて、「七夕さま」や「ふじの山」「ふるさと」をみんなで歌い

きれいなハーモニーとなりました。

七夕メニュー

〇五目ちらしずし 〇赤魚の粕漬焼き 〇ごまよごし 〇じゅがいもの煮物 〇ソフトクリームヨーグルト

〇七夕の和菓子(おやつ)

  

  

  

フラダンス鑑賞会

外部ボランティア(フラダンスチーム レアリー)さんをお招きして、フラダンスの鑑賞会を行いました。

優雅な踊りと音楽に、ご利用者様は「まるでハワイにいるような気分にさせてもらいました。」

と感謝の言葉がありました。

リズムに合わせて体を揺らしたり、初めて見るフラダンスに目を輝かせたりと、とてもリラックス

した時間を過ごしました。

あじさいまつり

当施設では、今週からあじさいまつりを開催しています。

あじさいや花瓶などは、すべて職員が持ち寄り、ご利用者様の憩いの場となっております。

「いろんな種類があるんだね。」「たくさんのあじさいを実際に見れて良かった。」

「遠くには行けないけど、心が癒されるね。」などの声が聞かれました。

梅雨の時期ではありますが、鮮やか彩りを加えてくれて、たくさんの笑顔が見られました。