お知らせ

ユニットごとの夏まつり

施設では、デイサービスや特養のユニットごとに夏まつりが開催されました。

「ヨーヨーつり」「金魚すくい」「射的」「輪投げ」「スイカ割り」「流しそーめんゲーム」など、工夫をこらし

た夏ならではのゲームを楽しみました。

また、音楽に合わせ町民音頭を踊ったり、フロアでは鉄板で焼きそばを焼いたり、かき氷、クリームソーダ

ーなども味わい、夏の風物詩を満喫しました。特に焼きそばは大好評で、「おいしいね。」と言っておかわり

をして食べていました。

夏の暑さにも負けない熱気と盛り上がりとなり、また新たな夏の思い出の1ページを綴ることができまし

た。

 

 

ありがたい贈り物

地域の方やご利用者様のご家族から旬の野菜や果物など、ありがたい贈り物としてたくさんいただいてい

ます。

ご利用者様の食事やおやつとして提供させていただきました。ありがとうございます。

畑のすいか

みんなの畑で育てたスイカは、大きな実となり、次々と収穫をむかえました。

採れたスイカはユニットごとにおやつとして提供され、ご利用者様は旬のスイカをとても嬉しそうな表情で

ほおばり、「甘くて最高。」「水分たっぷりだね。」などの声があがりました。

今後も畑で収穫したスイカを食べて、この暑い夏を乗り切っていきたいと思います。

 

思い出にのこる茂木の夏祭り

何日も前からお囃子が聞こえ、楽しみに待っていた茂木の夏祭り。

当日は、急な雷雨で待たされましたが、施設に来ていただいた上横町の

皆様の熱気溢れるお囃子と、飾りの美しい山車の余韻に浸った素敵な夜

となりました。

感激冷めやらぬ間に、色鮮やかな花火がこころに響く音と共に夜空に上がり、

ご利用者様と職員揃って、感激でいっぱいの時間となりました。

かえでユニットから

かえでユニットでは色とりどりの折り紙で作った夏の花や金魚などをあしらったオリジナルうちわを作りま

した。みなさん真剣な表情で夢中になっていました。

それぞれのうちわはあおぐだけでなく、ゲームなどでも使用したりと大活躍しています。

また、先日はフラワーアレンジメントなども行い、かえでユニットには花があふれ、充実した日常を送って

います。

役員さんと除草作業

施設の理事、監事、評議員さん11名、職員16名の参加のもと除草作業が行われました。

5つのグループに分かれ、みなさんとても手際よく作業をこなしていました。

短い時間ではありましたが、役員さん達と一緒に汗を流し、会話をしながら交流を深めることができまし

た。役員さん達のご協力に職員一同感謝しております。

 

 

いちょうユニットから

庭に咲いていた草花の匂いをかいだりさわったりして、昔を思い出し

心を癒してくれたら・・・と、企画委員が立案し家から花を持ち寄り飾りました。

ご利用者様の輝いている表情に、私たち職員も嬉しくなりました。

 

 

七夕まつり

毎日暑い日が続きますが、施設では七夕まつりが行われました。

各ユニットには大きな笹を準備し、願いをこめた短冊や飾りを吊るしました。

ハーモニカ隊の登場にユニットは大変盛り上がり、演奏に合わせ「七夕さま」「うみ」などの4曲をご利用

者様と職員が一緒になって歌い、ハーモニーを奏でることができました。

けやきユニットのご利用者様全員が参加でき、「楽しかったよ。」と喜んでいだくことができました。

さくら・いちょう・かえで・デイサービスにおいても、職員みなとても温かい気持ちになり、素敵な七夕の

思い出を作ることができました。

七夕メニュー

〇七夕そうめん 〇ハンバーグ 〇ほうれん草のごまあえ 〇にんじんの含め煮 〇牛乳 〇七夕ゼリー

じゃがいも掘り

梅雨の合間に、「みんなの畑」のじゃがいも掘りを行いました。

4月上旬に、ご利用者様と一緒に種を蒔き、収穫を今か今かと心待ちにしていました。

思った以上の収穫に、「大きくていいじゃがいもだね。」「こんなにいっぱいすごいね。」などと

みんなで喜びと驚きを味わい、充実したひと時を過ごせました。

収穫したじゃがいもは、「ふかしいも」として、ご利用者様と職員でいただきます。

あじさいまつり

施設では今週から6月恒例のあじさいまつりを開催いたしました。

あじさいの花や花瓶はすべて職員が自宅から持ち寄り、うぐいす茶屋や廊下に色鮮やかに飾られました。

色とりどりのあじさいにご利用者様はもちろんのこと、来客者の方々も驚かれ、多くの方々に見ていただき

大盛況となりました。

「花を見て怒る人はいないよね。」「いろんな種類のあじさいがあるんだね。」と会話をしながら、この時期に

しか見られないあじさいの花を存分に楽しむことができました。