2024年11月22日
寒暖の差が激しく感じられ、秋から冬へと季節が駆け足で過ぎようとしている中、ご利用者様と一緒に紅葉の
ドライブに出かけてきました。
雄大な景色、赤・黄色・オレンジなど彩りある風景に、心を馳せながら、「うわあ、いちょうがきれいだね。」
「ここは〇〇だよね。」と次々と地名がでてきて、懐かしい昔を楽しみながら、心安らぐ時間となりました。
カテゴリ:お知らせ
2024年11月22日
寒暖の差が激しく感じられ、秋から冬へと季節が駆け足で過ぎようとしている中、ご利用者様と一緒に紅葉の
ドライブに出かけてきました。
雄大な景色、赤・黄色・オレンジなど彩りある風景に、心を馳せながら、「うわあ、いちょうがきれいだね。」
「ここは〇〇だよね。」と次々と地名がでてきて、懐かしい昔を楽しみながら、心安らぐ時間となりました。
カテゴリ:お知らせ
2024年11月21日
昨年に引き続き、茂木中学校1年生のみなさんが企業見学会に来所されました。
まずは施設長からスライドショーで企業紹介があり、専門職(介護福祉士・看護師・ケアマネジャー・生活相談
員・管理栄養士)からは仕事内容についての説明がありました。
質疑応答では、介護職員から「大変なこともあるけど、楽しく仕事をしています。」などの応答があり、真剣な表情
で話を聞いていました。
今回の企業見学会が将来地元に帰ってきた際の就職先の選択肢につながればと思います。
カテゴリ:お知らせ
2024年11月15日
今年もまた、茂木町更生保護女性会のみなさんに来ていただき、施設の奉仕作業を行っていただきました。
窓ふきや除草作業など段取りよく細かいところまで丁寧にやっていただき、とてもきれいになりました。
たくさんの方にご参加いただき、みなさんの活力に感謝しています。ありがとうございました。
カテゴリ:お知らせ
2024年11月06日
秋の深まりが肌に感じられる季節となりましたが、本日レクリエーション大会が開催されました。
職員の入場行進に始まり、国旗掲揚、君が代斉唱、選手宣誓が行われ、競技前には4チームの応援合戦で士気が
高まり、チームの団結が感じられました。
円盤投げや車椅子景品付き競争では、ご利用者様、職員が全員で参加し、大変な盛り上がりを見せていました。
今年は白チームの優勝となりましたが、参加者全員に賞品があり、「良いものを貰えて楽しい日になったよ。」
と満足そうに話していました。
カテゴリ:お知らせ
2024年10月25日
昨年に引き続き、フラダンスチーム「レアリー」の方々をお招きし、フラダンスの鑑賞会を行いました。
ご利用者様が一同に集まり、南国の雰囲気に酔いしれながら、優雅な踊りと音楽に魅了されていました。
レクチャーを受けながら一緒に踊ったり、感激した言葉が飛び交ったりと、交流を深めながら楽しく素敵な時間
を過ごすことができました。
レアリーの方にも、「こんなに喜んでもられて、こちらも元気をもらいました。」と嬉しいお言葉をいただきまし
た。
また、来年も来て頂けるのを楽しみにしています。ありがとうございました。
カテゴリ:お知らせ
2024年10月17日
5月に植えたさつま芋が収穫時期を迎え、職員が意気揚々とさつま芋堀りを行いました。
「こんなに大きいのが採れたよ。」と満足気な表情を浮かべながら、作業もはかどりました。
さつま芋は食物繊維が多く、ビタミンCやEもあり、美味しい上に健康にも良い栄養がたっぷり含まれています。
収穫したさつま芋はご利用者様のおやつや職員にも提供され、秋の味覚を存分に満喫しました。
カテゴリ:お知らせ
2024年10月10日
いつも旬の物を提供いただいている地域の方より、大きな栗がたくさん届けられました。
ご利用様の喜んで食べている姿を想像しながら、職員が協力して栗の皮むきをしました。
「栗がほくほくしておいしい。」「地元の栗が食べられてうれしい。」「若い時は栗むきをやったけど、大変だったで
しょう。」など、お褒めの言葉や労いの言葉があがりました。
管理栄養士さんの利用者思いの情熱によって、今秋は3回も栗ごはんが提供されました。
カテゴリ:お知らせ
2024年10月02日
秋の陽気を肌で感じられる季節となりました。
うぐいすの杜では、今年もご利用者様を乗せて、茂木城山公園へ「彼岸花ドライブ」に
出掛けてきました。
「こんなにたくさんの彼岸花は見たことがない」「どこをみても咲いているね。」
「20年ぶりに見た」「孫が初めて車の運転免許を取った時に一緒に来た、思い出の場所なんだ」
など、ご利用者様は満足感を胸に秘め、幸せな時間を一緒に過ごしました。
カテゴリ:お知らせ
2024年09月27日
本日は、ご利用者様の長寿を願い、敬老会のイベントが行われました。
ユニットごとに職員が出し物として「年下の男の子」「よさこい」「ヤングマン3人踊り」
「どじょうすくい踊り」など、すべてのユニットを回り披露しました。
ユニットごとの反応はさまざまで、夢中で見入っている方、爆笑している方、手拍子をする方など
とても楽しそうな表情で、大変盛り上がりました。ご利用者様や職員にとっても心温まる思い出となりました。
敬老の日メニュー
〇栗ごはん 〇天ぷら 〇秋鮭の照焼き 〇炊き合わせ 〇すまし汁 〇おまんじゅう(おやつ)
Digital Camera
Digital Camera
カテゴリ:お知らせ