お知らせ

ありがたい贈り物

いよいよ寒さも本番を迎え、身に沁み入る季節となりましたが、当施設には

地域の方から心温まる贈り物が届きました。

凛とした大根や12本分の大根で作った切干大根です。

切干大根は、乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。

ご利用者様のお食事では、煮物や汁物など幅広い料理で活躍しています。

いただだいた大根は、地域の方の温かいお気持ちも一緒に調理され美味しい料理となって、

ご利用者様にも大変喜んでいただいています。

破魔矢作り

デイサービスでは、ご利用者様にお正月の縁起物として「破魔矢」を作っていただきました。

みなさん楽しそうに、思い思いの言葉を書いて、幸福を射止めるようにと破魔矢に願いを込めました。

今年も素敵な一年になりますように・・・。

 

お正月

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年を迎え、ご利用者様に少しでもお正月気分を味わっていただくため、

事務所前に神社の写真を飾り、お参りをしてもらいました。

お参りの後には、お菓子入りのお楽しみボックスを引いてもらい、ちょっとした

運だめしとなりました。

また、昼食にはおとそやおせち料理がふるまわれ、素敵な元日を迎え、ご利用者様からは

喜びの声が聞かれました。

 

 

冬野菜の収穫

デイサービスでは、これから旬を迎える冬野菜の収穫を行いました。

植え付けをしたご利用者様はこの日をとても楽しみにしていました。

毎日窓から野菜の成長を眺めていたので、立派な白菜のできにご利用者様からは

拍手が湧きました。

白菜は美肌効果、風邪予防、疲労回復、免疫力アップ効果があり、ご利用者様の

メニューの食材として、使わせていただきます。

 

ミニツリー

いよいよ師走に入りましたが、冬晴れが心地よい季節となりました。

デイサービスでは、松ぼっくりや使わなくなったボタンを活用してミニツリーを作成しています。

それぞれにアレンジをして楽しく作ったミニツリーを施設内に飾っています。

ご利用者様のぬくもりが伝わってくるかのような温かい作品となりました。

 

 

リハビリでスタンプラリー

秋も深まり、耳を澄ませば冬の気配を感じる季節となりました。

ご利用者様はリハビリの一貫として、ユニットから事務所まで歩いたり、車椅子で来ていただいています。

事務所まで来ていただくとスタンプカードにシールを貼り、20枚になるとちょっとしたプレゼントを

ご用意しています。

「また、午後くるね。」「今日はいい天気だね。」などと会話を交わしながら、元気な姿を職員に

見せてくれています。

長い廊下をつたって頑張って来ていただいている姿に励まされ、何げない会話に安らぎをもらっています。

ご利用者様も毎日の暮らしに張り合いと安らぎを感じてもらえるとうれしいです。

秋のレクリエーション大会

青空がどこまでも続く晴天のもと、当施設ではレクリエーション大会を行いました。

施設駐車場にてユニットに別れ、「玉入れ」や「車いす景品とり競争」など、いつもとは違う表情で

「景品のみかんやあんぱん早く食べたいな。」「みんなで頑張れて良かった。」「来年もまたやりたい。」

などの声がとびかいました。

秋の日差しを浴びながら、楽しく体を動かし、素敵な笑顔を見せてくれました。

奉仕作業に感謝

清々しい秋晴れのもと、茂木町更生保護女性会の皆様が当施設に来所され、窓ふき、クモの巣とり、

草むしりなどの奉仕作業を行っていただだきました。

多くの方々にご参加いただき、まるで今日の蒼い空のように施設の窓も透き通り、見違えるかのように

とてもきれいになりました。

皆様のパワーに元気をもらい、これからの活力にしていきたいと思います。ありがとうございました。

  

  

 

 

ありがたい贈物

役職員から、「旬の野菜」や「お米」など、ありがたい贈物として施設に届きました。

食欲の秋となりましたが、入居者様においしくいただいてもらえるよう、食材として大切に使わせて

いただきます。皆さんの温かいお気持ちに感謝しています。

 

 

手作り梅ゼリー

職員の家で育ったたくさんの青梅を入居者の方々にお手伝いいただき、梅ジュースを作りました。

十分に漬けこんだ梅ジュースはおやつの「梅ゼリー」として提供されました。

昔懐かしい、甘酸っぱいゼリーに「元気になるね。」「香りがいいね。」ととても好評でした。

いつもの日常に少しだけ彩りを加えることができました。